Blogかがりブログ

Blogかがりブログ

首里城復興への思いについて⁉

2021.11.30

こんにちは、かがりブログを担当しているこあらと申し上げます。
2年前の火事で首里城が無くなりました。
3年ぶりに琉球時代の王様&王妃の姿をしたモデル等の皆さんが11月3日に国際通りをパレード=(行進こうしん)をするのが、あります。

ps.
500年の歴史がある「琉球」時代の時代には「首里城」の王様&王妃等が住んでいたことがあるそうです。
首里城に行ったことはありますか?
私は、小学6年生の時に「首里城」へ初めて行きました。
素敵なお城を見たのが出来て良かったです。
おおむかし(大昔)には、「琉球」っていう国が合ったそうです。
何十代に渡って行く王様がたくさんいたり、王妃がいたりと、いろんな役職がいるのを首里城公園ガイドの方から聞きました。
首里城の後ろ側にある、少し小さい池があって、お祈りをしました。いい旅行が出来て良かったです。
大人になり、いったら、思い出しました。
首里城が2020年10月31日【ハローウイン】を楽しむ時期だったのに、夜中の2時位火事になったから、悲しいです。
新しい首里城が出来るまでには、10年位はかかるらしいですね。
出来上がったら、母が行ったことがないみたいなので、連れて行きたいと思います。

今年、衆議院選挙2021年について

2021.11.30

こんにちは、かがりのこあらと申します。
た10月31日(日)にせんきょがありました。
私は、期日前選挙に行きました。
コロナがあるので、人と触れ合うのを避けるためでした。
選挙権があるのは、未成年(18~19歳)~あるのですが、行かないor行ける人に分かれているみたいです。
ps,
自分は学生時代に選挙の在(あ)り方を先生達から、教わりました。
銀色の箱は、選挙用紙に政治家の名前を書いて、紙を半分に折ってからいれる事をしたのが蘇(よみがえ)って来ました。
社会人になって、初めての選挙に行ったのは、19歳でした。最初はどうしたらいいのか?躓(つまず)きました、何処の議員さんの名前と所属している名前を書いたのを、何年間続くから不思議ですよね。
身近にいる方から、選挙の仕組みが分からなかったら、少しでも教えられたら、いいですよね。

Contactお問い合わせはこちら