Blogかがりブログ

Blogかがりブログ

救急の日についてです。

2021.09.07

こんにちはかがりブログを担当しているこあらと申し上げます。
防災の日で大切な事は、緊急時の名前で消防等からしたら、病気の時に役に立つのもありますね。
食料の準備、トイレで使う等の準備もありますね。
避難する時の準備を忘れない事。
小さい子等の絵本等を少し位入れて置くのもいいかなぁ。
地域での危険な場所がないかを歩く前に確認すること。
2011年3月にあった、東日本大震災があり、津波などに巻き込まれて亡くなった方もいました。
①高波等が来ると分かった場合は、高くて広い場所に行くのが良いと思いと言われています。
②家族のみんなが安否確認をする。
③携帯で自分のいる場所を伝える。
④安全な場所に避難して、助けが来るのを待つ。
ps
お年寄り等の身体が弱い方は、近くに住んでいる方へのsosが必要ですね。
皆さんも身体に気を付けてくださいね。

パパイヤを作っている作業所あんりさんの話です

2021.09.02

いつもお弁当の注文を頂いているA型作業所「あんり」さんから仕入れた県産パパイヤです。

今日のおお弁当は、この「パパイヤ」で作ったパパイヤしりしりで~す。

こんにちは、かがりブログを担当しているこあらと申し上げます。
私と一緒に2年前まで仕事をしていたAさんは作業所を開いている会社で作っているパパイヤを作業員のみなさんと作っているのを聞いて、すごくびっくりしています。
自分が仕事をする、かがりと仲良しで、弁当の注文を取ってくれるので、嬉しいです。
パパイヤが「苦手」だった方も多いみたいですね。
初めて、「あんり」さんのパパイヤが、柔らくて、美味しいので、びっくりしてました。また、食べたいなぁ。
ps,
沖縄県の皆さんは、チャンプルー(混ぜる)文化があるそうですよ。
知り合いの情報では、赤ちゃんの母乳(ミルク)をたくさん作るときに役立つそうです。
黄色のパパイヤは、果物にしたら、美味しいですよ。
生活習慣病の予防、高血圧等に良くすることが分かります。
体調面にも気を付けて行きたいものですよね。
夏バテにも、気を付けて行きたいですね。
コロナウィルスにも負けないで行こう⁉

Contactお問い合わせはこちら