News新着情報

Newsお知らせ・イベント情報

ムーチーには何の意味があるの?

2021.01.21

ムーチー(餅・鬼餅))は、沖縄県でお菓子の一種です。
いろんな説がありますが、鬼餅の由来は、琉球時代(沖縄本島)の民話によります。
500年以上のお話で、その内容は、昔、首里(現在の那覇市)から大里(現在は、名前が代わり八重瀬町ーやえせちょうー)に移り住んだ男が夜な夜な鬼になって人畜を襲う事から、その男の妹が憂いて、鉄釘入りのムーチーを(鉄の塊とする場合が有る)
を兄に食べさせて、弱った所を海に蹴り落して殺されたというものです。
旧暦12月8日は寒い時期にこの由来になったそうです。
赤ちゃんが産まれた家族は、ムーチーを作る風習があります。
ムーチーを配る習慣もありますが、2020年~2021年に渡りましては、出来てないですね。健康と長寿を祈願して、月桃(さんにん・げっとう)に包み、食べる習わしがあります。
ps、今の時代は鬼は居ませんが、もし、この兄妹が、幸せな暮らしにあこがれていたのかもしれませんね。
ところで話が変わりますが、コロナウイルスで大変ですが、明るい未来がきたら、いいですね。
マスク生活がちょこっと続きますが、頑張りましょう!

Contactお問い合わせはこちら